猫見さんぽ
三月の後半、外出ついでに散歩でもと桜の公園に出向く。
平日で花もまだ満開ではないが、それでも万が一2mの距離感がとれないような
人出だったら中までいくのはやめようかと話していたのだけれど、
さすがに花見客は見当たらず。
早々に駐車場で猫たちに遭遇したので、結局散歩にもならなかったような?
みんなむっちりとして栄養状態はよさそうね。





この通り閑散。
寂しい光景ではあるけれど、今はコレが正解なのだろうと思うのでよかった。

新色のご紹介です
PEPOSO rabbitに新たに黒ウサギ、
Stickitten longには2色、シックなグレーの”セサミ”と
スモーキーピンクの”サクラ”が加わりました。
黒ウサギの目はゴールド地に黒目が入ったタイプを使用しているので、
他の色のうさぎと比べ、ちょっとクールな表情です。
Stickitten longは使い易いとご好評いただいており、
タオルのような柔らかさで肌触りが気持ちよく、お洗濯も可能なので
季節を問わず使っていただけると思います。
(シーズンごとに色を変えるのもいいかもしれませんね)
どちらのフッコリも、よろしくお願いいたします。
PEPOSO: furry animals "rabbit"
http://romper-room.com/rr_online/peposo/
スティッキトゥン stickitten long
http://romper-room.com/rr_online/stickitten/




今年はコロナの影響で、お花見宴会などは自粛傾向になりそうですが、
世の中の不穏な空気と関係なく咲く桜の花は、単純に楽しみにしています。

ニジニジ
ニジちゃん日和。
以前、ニジちゃんのニジは虹?と聞かれたことがあったけれど
由来は”にじにじ寄ってくる”のニジ。
髪型は一九分け、目は宇宙人みたいだったし
鼻水でカピカピしてたりちょっと可哀想感を漂わせつつも
帰宅するといつもTVの裏からぽとりと下りてきて
にじにじと寄ってきては足に乗り顔を見上げてくるという
なんともヒトたらしな子猫だった。
お世話の甲斐あってか、その後はすくすく成長。
いじらしくてラブリーで、いなくなったらつらくて生きていけないよ...
というくらい仲良しに。
送りだして12年。
今もなんとか元気にやっているよ。


赤いアネモネと、それにあう赤いポンポンの小花を。